・マッチングするけど出会えない
・出会った当日にゲットしたい
そんな方に向けた15,000円で販売している書籍を
今だけ無料でプレゼントしています。
僕の実例や写真を実際に見ながら
学ぶことができます
→今すぐ無料で書籍をゲットする
こんにちは!ショーン(@naishiyon)です!
皆さん、ヘアカットはどんなところでされていますでしょうか?
結構渋めのところで切ってる人もいるのでは?
画像のくるくるしてるヤツのお店でカットしている人もいるかもしれませんね。
あ、これサインポールって名前らしいですよ。10年以上前にトリビアの泉って番組でやってました。
ダンディなおじ様が切ってくれるので、安心して入れるイメージのある床屋さんですが、床屋さんは流行の髪型に切ってもらうのは非常に難しいんですね。。
このブログを見ていただいてる方の中には、クリクリの非モテメンズで、「どうやって髪を切ったらいいかわからない。」といった人も多いと思います。
なので、今日はどこで髪を切ったらいいのか?また、髪型の選び方、店員さんへの伝え方、その後のケアについてお伝えしていきたいと思います。
この記事を読まれた後、皆さん顔から上が雰囲気イケメンになっていること請け合いです。

目次
髪型って大事なの?
結論から言うとめちゃくちゃ大事です。
第一印象のほとんどが髪型で決まるといっても過言ではありません。
髪型は顔や体と違い、自分で選択できる部分です。つまり、ここを意識しているかどうかで、「普段からモテそうな雰囲気を放っているか」というのが決められてしまいます。
男だって、モテない女子よりモテる女子の方が魅力的に見えますよね。
モテ雰囲気を作っちゃいましょう。

髪はどこで切ればいいの?
まずヘアカットするところですが、美容院で髪を切りましょう。
サインポールのお店は角刈りにしたいとき以外は今日から卒業です。
美容院は今どきの髪型に整えてくれる、いわば髪のお医者さんのような人たちがたくさんいるお店です。
一方、サインポールの床屋さんは髪型を整えることと、顔剃りが仕事です。
床屋さんは角刈りとパンチパーマ以外はなかなか要望通りにいかないことが多いです。
髪を切るときは必ず美容院を選ぶようにしてください。
お店の探し方ですが、ホットペッパービューティーというサイトを使うと美容院をたくさん見ることができます。
基本的に女性専用のお店はほとんどないですが、正直男性が入りにくい美容院もあります。
メンズにもおすすめというマークがついていれば男性も普段入っているお店ということになりますのでメンズにもおすすめマークが出ているところを予約すれば間違いないでしょう。
人気のお店は3日くらい前から予約をしておかないと空いてなかったりするので、もし行くことがきまったら早めに予約するのがいいと思います。
キャンセル料はかからないと思います。かかった話は聞いたことがないですね。
あとは、ググって、近くにメンズにおすすめのお店があればそこでもいいと思います。
その場合もホットペッパービューティーを使えば割引が効くことが多いので、ホットペッパービューティーで予約しましょう。
メモ
・お店の予約にはホットペッパービューティーを使う。
・「美容院 メンズ おすすめ 地域」で検索するのも方法のひとつ。
髪型はセットしてから行った方がいいの?
では、実際にお店に行ったとします。
髪すぐ切るのにセットした方がいいのかっていう問題なんですが、別にセットしなくても大丈夫です。
ただ、いつもある程度セットが決まってるぜっていう人だったらやった方がいいかもですね。
だいたいのイメージが相手に伝わるので美容師さんも切りやすくなります。。

髪型の伝え方
さて、もっとも重要なパートです。
あなたがこれから髪を切るとなったときにどんな髪型にすればいいか、という問題ですが、最初は美容師さんにオススメを聞くのが一番いいかと思います。
美容院の場合、席についたときにヘアカタログを渡されるので、基本はそちらに載っている髪型から一番いいと思ったものを選ぶといった流れになります。
ただ、ヘアカタログのモデルはあなたではないので、顔も輪郭も違います。
あなたの顔や輪郭でも似合う髪型が変わってくるので、美容師さんにだいたいの長さのイメージを写真で指して「このくらいの髪の長さで女性にウケる(モテる)髪型にしてほしいです」と伝えてもらえればあなたの一番理想の髪型に近くなるかと思います。
異性にモテたいって伝えるのはちょっとハードルが高いかもしれません。
ですが、女性が好きな髪型と男性に好かれる髪型は結構違うので、てっとり早く伝えることができますし、店員さんも普段からやっていることなのであんまり気にされないですよ。
また、細かいニュアンスで、「前髪はどのくらいにしますか?」とか「えり足はどうされますか?」とか聞かれるときがあると思います。
「短めで」とか「若干残して」とかいう表現はやめた方がいいです。抽象的なため希望通りにならない可能性が高いです。
「どっちが似合いそうでしょうか?」と聞いてみたり、指で「このくらいの長さでお願いします。」と具体的に伝えてみましょう。

どんな髪型にすればいいの?
ヘアカタログを見て、「このくらいの髪の長さで女性にウケる(モテる)髪型にしてほしい」と伝えていただければ、だいたい美容師さんから指定があるとは思いますが、
最近の流行りだとマッシュというちょっとペタッとした髪型
髪型おすすめ1.マッシュ
髪型おすすめ2.ツーブロック
もしくは、ツーブロックというサイドの髪を刈ったような髪型が人気です。
あなた自身の好みもあるとは思いますが、どっちの髪型もかっこよくなりますよ。


髪型のセットの仕方は?
髪を切ってもらうとほぼ100%の確率で「ワックスつけてもいいですか?」と聞かれますので「お願いします。」と伝えましょう。
で、その際一緒に「セットの仕方を教えていただけませんか?」と伝えればセットの仕方も丁寧に教えてくれます。
そこで嫌な顔をされるようなことが万が一あれば店を変えましょうw僕は一回も言われたことがないですw美容師さんは結構教えるの好きな人多いですね。
あと、その際美容室でワックスをつけてもらうのでその美容室のワックスを金銭的に余裕があれば一緒に買っておくといいです。
人によって髪質が違うので、一概にこのワックスがいいってものはないんですよね。
なので最初は「髪の長さ+髪質」でいいワックスを美容師さんがチョイスしてくれるのでそれを丸ごと買っちゃうのが簡単です。
メモ
セットの仕方をしっかり聞く
セットしたワックスを美容院で買う
どのくらいの頻度で切りに行くの?
髪型の維持をするのであれば30日程度で切りに行くのが良いです。
最初の髪のセットの仕方を意識するのであれば20日くらいするとちょっとセットしづらくなります。
めちゃくちゃおしゃれな人は3週間くらいでヘアカットしてますが、極端には変わらないので1か月をめどにするといいと思います。
1か月半とかだと伸びすぎですね。

おすすめのお店とかある?
全国に読者さんがいらっしゃるので参考になるかわかりませんが、僕は東京に来てからは表参道のリップスというお店にしか行ってません。
リップスはめっちゃおすすめです。
リップスがおすすめの理由
- ヘアカタログが、担当する美容師さんが実際に切った人の写真(再現性が高い)
- セットの仕方の解説がめちゃくちゃ丁寧
ヘアカットだけでも1時間半くらいの時間をとってくれてます。
なので急いでるときにはあまりおすすめできないですね。
いいお店なのでちょっと高いですが、初回はホットペッパービューティーのクーポンが安いですし、サービスの満足度が高いので満足度高いです。
美容師さん(スタイリスト)の選び方ですが、普通のスタイリストさんで大丈夫です。
僕はヘアカットする日のリストをみて一番歴が長い人を選びました。
他の店舗でスタイリストを選ぶときは①どのくらい切ってるか②どんなヘアカットをしているかで選ぶとよいかと思います。(選べないところもあり)
まとめ
本日はヘアカットについてまとめました。
髪型と眉毛で印象の9割を占めるといってもよいくらい、髪型は大事です。
今まで床屋さんで切っていた人は、今すぐ美容室で雰囲気イケメンになってモテまくりましょう!
お急ぎの方のためのポイント整理
- 美容室で髪を切る
- 女性にウケる髪型にしてくださいと伝える
- 髪の長さは具体的にこのくらい、と伝える
- セットの仕方を聞く
- 30日目安でヘアカットする
それでは今日はこの辺で!!!
ショーン@ナンパ講習レビュワー
最新記事 by ショーン@ナンパ講習レビュワー (全て見る)
- 【書評】零時レイ「ナンパが最強のソリューションである」は、ナンパの教科書だった - 2019-08-16
- 【モテる副業セミナー】ブログで継続して月5万稼ぐためのセミナーを開催します - 2019-07-01
- 【お知らせ】新しいブログを開設しました。 - 2019-06-29